運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-10-05 第192回国会 参議院 予算委員会 第1号

向こうも、貸した方も、貸し剥がした方も、向こうに今、相手側にも今ちょうど理事長とか常務クラスで、みんな向こう側もいるものだから、まあ今はなかなか雰囲気が、私ども金融庁を担当していますけれども、これ行っても、話してもちょっと、担保を取って金貸すなんというのは質屋と変わらぬでしょうがと、もうちょっときちんとして、先行きのある企業に金を融資したらどうだという話を、もっと、地域に一番根差しているのは地銀であって

麻生太郎

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

認可法人国関係の直接の問題、約七千社、七千団体、地方を含めると約二万強ですから、そこに大体事務局長常務クラスが、ほとんどOBの人たちがそこに勤務されている、こういうことであります。さらには、非常勤という形の中でも、ばらばらでありますけれども、週一回のところもあれば、あるいは一カ月に一、二回の人もいる、こういうことであります。  

田中慶秋

2002-03-19 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これをだんだんと、そういう古い経営者がのいていきまして下がっていって、新しい部長クラスやとか常務クラスがどんどんと経営者責任になってまいりましたら、積極的に取り組んでいこうと。このような状態でグローバリゼーションのこの状態は駄目だということは皆知っておりますから、しかし、古い経営者はやっぱり過去の因縁があるものだから思い切った構造改革をしなかったんです。

塩川正十郎

2001-11-07 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

非常に大きな金額になりますと常務クラスの者がそれを決定します。さらにそれ以上の金額になりますと審査委員会というのがございます。さらにそれより大きな案件になりますとリスク投資委員会というのがございます。すべて、リスク投資委員会には、私が委員長でございますから、常にそれを見ている。  

八城政基

1998-04-07 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

どうも各銀行間の状況を聞いておりますと、全銀協という大きな組織があって、その下に六行会といって上位都銀六行の常務クラス会合があるとか、都銀懇という組織があるとか、楽友会、これは上位行企画部長の集まり、楽水会、中下位行企画部長の集まり、二水会国際部門の集まり、三明会、経理、資金部門の集まり、七福会広報部門の集まり、八行会、証券部門の集まり、このようにぴちっと組織化されてやっておるわけでございます

谷口隆義

1998-02-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

課長クラス人間常務クラス役職につき、年俸千万どもらっている。退職時には五千万から六千万程度受け取る。最近では、検査に入る大蔵省だけでなく、考査に入る日本銀行天下りを要請してくる。  ファクス、不明。  大蔵省公認会計士協会を完全に牛耳っている。金融機関自己査定に重要な役割を果たすことが期待されている公認会計士も、現在の大蔵管理統制下では無理。実態を述べてみる。

濱田健一

1996-05-07 第136回国会 参議院 逓信委員会 第8号

「五年に一回の免許更新時が近づくと急にテレビ局常務クラス放送行政局幹部に対する酒やゴルフ接待が多くなる。郵政省からは局長クラス、テレビからは郵政の天下り役員総務担当者らが常連。多い月になると毎週のようにある」。  楠田局長、あなたはこういう接待、お酒やゴルフ、行ったことあるんでしょう。どうですか。

上田耕一郎

1996-04-02 第136回国会 衆議院 予算委員会 第23号

木曜会は専務常務クラスの会だ、水曜会は部課長実務者の会議だということであります。  そして、火曜会、木曜会で政治家影響力協力度合いに応じてランクづけをしておった、こういうことであります。そして、当時の農林関係議員、まあ四天王とか四人衆とかというふうに言われております。また七人衆とも言われておりまして、その四天王の一人に加藤紘一さんが入っておられるわけであります。

広野ただし

1978-05-29 第84回国会 参議院 決算委員会 第14号

最近お話しのように衆参の大蔵委員会でこの問題に関します決議その他があったわけでございますが、それを受けまして、私どもさらに全銀協に呼びかけまして、いつでも必要の場合は週休二日に移れるような体制づくりをこれから急いでやるべきだと、こういうことで、現在全銀協にこの問題のための専務常務クラス特別委員会というものをこの五月に設けさせまして、現在それを中心に、その下に実務家を集めた個別の小委員会をつくって

渡辺喜一

1976-10-07 第78回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

さらに毎月々の発行につきましては、シ団を編成いたしまして、それもシ団頭取クラス世話人会から常務クラス世話人会までかなり時間をかけて御意見を承りながら、大蔵省の考え方を示すと同時に、シ団の御意見を十分尊重しながら運んでおるわけでございまして、現在も青木先生おっしゃった精神は私ども拳々服膺しておるわけでございまして、そこに何ら行き違いはないというふうに承知いたしております。

岩瀬義郎

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

これは全中だとか全農だとか全共連などの、農協の中央機関常務クラスの諸君が集まって構成メンバーをつくり上げて、会員は二十五名くらいですが、こういう名称を御存じになるかどうか。まあ御存じにならなくとも、その名簿と、この団体は一体何をやるのか、そういうことを、これはいまおわかりにならなければ文書でひとつ御提出方お願いいたしたいと思います。以上二つ。

小林進

1974-03-15 第72回国会 参議院 予算委員会 第9号

営業委員常務クラスですが、これらの方々は検察庁に呼ばれておって事実上出席できなかったというのが実態でございまして、その代理として出てきたものと思いますので、このような会合の席で横の連携をとられないということはたびたび実は私どもは承ってきたところですが、横の連携で横断的に話をするというそのこと自体がたいへんな問題であると、こう申し上げておるんであります。

高橋俊英

1974-02-26 第72回国会 衆議院 予算委員会 第23号

増本委員 せんだっての公正取引委員会やみカルテル破棄の問題の中で、需給委員会あるいは営業委員会というのが、具体的に各社常務クラスによって組織をされて、そしてそれがやみ協定を結んでいるということで、公取で問題になっているわけですね。この需給委員会とか営業委員会、これはこの公取の言っているとおり、各常務クラスとかその他の各社重役クラスによって構成されているものですね。これは間違いありませんか。

増本一彦

  • 1
  • 2